仕事内容 |
“人情のまち” 尼崎市で市民や職員と共に進める「共創DX」を担いませんか? ――「困っている人を見過ごせない」「人情味ある人が多い」…これらは、いわば尼崎のDNA。だから市民を巻き込んだ「共創」をテーマにDXを進めています。 <お任せする仕事> DX推進担当のチームリーダーとして、行政運営におけるDX推進や、業務改善をめざしたシステム化、職員のICTリテラシー育成などをお任せします。 <みんなで創るDX> 現在マネージャーを担うのは1名。加えて庁内の各部署から立候補してくれた「デジタル推進員」一期生が計80名ほど存在します。現場課題の発見からプロセス改革まで伴走し“改革志向” の現場を各所に生み出してください。 <具体的な取り組み例> ■行政手続きのオンライン申請サービス 「忙しくて役所に行けない」「窓口の待ち時間が長い」という声を受けてリリース済ですが、認知・利用が広がらない点が課題です。原因を探ると「なんとなく、自分の手続きに自信が無い」という声が。そこで、公共施設などにモニターを置いてオペレーターとビデオ通話できる仕組みを試験的に導入。市民の声を聞きながら地道に改善を進めています。 ■庁内での業務改革 職員のエンゲージメントを組織単位で調査し、フィードバックを実施。組織のコミュニケーションなど見直すべきポイントを組織トップに伝え、改善を促します。 <やりがい> ◎成果がわかりやすい 職員の業務効率化が果たされ「おかげで残業が減った」「何百時間の業務効率化になった」といった報告も受けるため、仕事の成果を実感しやすいです。 ◎人々の暮らしに貢献 各所のDX化によって職員が本来担うべき「人」の力が必要な業務に注力できるようになる。そんな尼崎市の下支えとなる改革を進められる点に、貢献実感を得られるでしょう。 |
---|---|
応募資格 |
次のうち、いずれかの経験やスキルを有する方 ■ITベンダーやシステム開発会社などのIT関連企業にて「プロジェクトマネージャー」「プロジェクトリーダー」「エバンジェリスト」「テックリード」などの実務経験がある方 ■社内SEなどの立場で、ICT・デジタルを活用した業務改革プロジェクトを推進した経験がある方 ■コンサルタントとして、顧客企業のICT導入・業務改革を推進した経験がある方 ■ITストラテジスト、PMP(Project・Management・Professional)などの資格を有する方 ※社内外は不問 |
募集背景 |
<尼崎の『共創DX』を率いるリーダーを募集> 人口約45万人、神戸や大阪への交通アクセスも良好な兵庫県尼崎市。今後も長く市民の方々に愛されるまちづくりを行なうには、DXの推進が必要不可欠です。 尼崎市では、古くから培ってきた市民、事業者、市役所の「協働関係」「寄り添い文化」を活かした『あまがさき共創DXプラン』を設定。デジタルを活用し、市民・職員のニーズに寄り添って政策に活かす仕組みや、必要な方に情報を届けて市政に参画いただく仕組みなどの共創を進めます。 今回は、DX推進に向けて職員を率いるリーダーを募集することになりました。経験を活かし、尼崎をより良い未来へと導いてくださる方を、お待ちしています。 |
雇用形態 | 契約社員 |
勤務地・交通 |
【尼崎市役所】
★転居を伴う転勤はありません。U・Iターン歓迎!兵庫県尼崎市七松町(最寄駅:立花駅) ★リモートワーク・在宅勤務も可能です。状況に応じてご相談ください。 交通
【尼崎市役所】JR神戸線「立花駅」より徒歩15分、車で5分
◎マイカー・バイク通勤も可能です。 |
勤務時間 | 8:45 ~ 17:30 |
給与 |
月給 71万3,400円~71万3,400円 ※想定年収 1,147万円~1,147万円 ◎賞与年2回(6・12月/昨年度実績3.4ヶ月分) |
休日休暇 |
<年間休日120日以上> ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■年次有給休暇 ■年末年始休暇(6日) ■夏季休暇(6日) ■慶弔休暇 |
福利厚生・待遇 |
■給与改定 年1回(12月) ■賞与 年2回(6月・12月/昨年度実績:3.4ヶ月分~) ■交通費支給(月5万5000円まで) ■社会保険(労災・健康・厚生年金) ■財形貯蓄制度 ■退職金制度 ■在宅勤務、リモートワークOK <先輩インタビュー> ◎杉原(デジタル政策監) 前職は大手通信企業で勤務しており、前職でも地域活性化の提案をしていました。当時はあくまで「提案」止まりだったところから現在は「運営」に携われる点に魅力を感じています。現在は、組織横断的なデジタル化の推進に向けて奔走しています。 ◎藤原(DX推進担当係長) 新卒で入庁し、2024年4月にデジタル推進課に異動しました。尼崎には特有の「人の距離の近さ」があるんです。たとえば、公民館や市役所に足を運ぶ市民の方が多いのも特徴の1つ。こうした良い風土を活かし、市民の方々と一緒に進めるまちづくりを大事にしています。 |