前の職場は、電気設備の会社です。生産ラインの保守や社外・社内システムの設計、そして「画像処理検査システム」のメンテナンスも任されていました。2008年、リーマンショックの影響で、会社の経営が不安定になって。「安定した会社で働きたい」と思うようになり、転職活動をはじめました。
そんなとき見つけたのが、当社の求人です。「画像処理検査システム」のメンテナンスをやっていたこともあり、経験を活かせそうだと思いました。それに、病院がなくならない限り、医療用容器のニーズもなくなりません。景気に左右されないことが魅力でしたね。そのうえ、製薬会社とも長く取引していること、当時40年近い歴史があったことを知り、入社を決意しました。
メンテナンスエンジニア
児玉 隼人
富士市出身の47歳。卒業後、システムエンジニアとして新卒入社。転職後も、ゲームのプログラミングや生産ラインの保守など、幅広い経験を積む。リーマンショックを機に、「内外化成株式会社」に入社。現在、入社約15年目。プレイングマネージャーとして、京都工場と小笠工場を統括している。プライベートでは二児のパパ。休日は、家族とお出かけしたり、スキーやテニスを楽しんだりしている。
前職 |
機械関連業界
プログラマ(Web・アプリ・オープン系)
|
---|---|
転職後 |
医療機器業界
プログラマ(Web・アプリ・オープン系)
|
転職理由と、この会社に決めた理由
仕事の感想と、入社してよかった点
最初は製品知識を覚えるのに苦労しました。ボトル1つをとっても用途はさまざま。人工透析用の容器なのか、流動食を保存する容器なのか、全然見分けがつかなかったです。でも、製品知識を覚えてからは、この仕事にどっぷりとハマりました。
実は、製品ごとにシステムの仕様は異なります。そのため、新しい製品が出たタイミングなどで、ハードとソフトの両方を設計できるんです。ハードでいうと、製品の形状にあわせてカメラやライトの位置を考えたり。ソフトで言うと、検査する箇所にあわせてプログラムを組んだり。創意工夫する楽しさがあります。
また、プラスチックは「生もの」という表現をされるほど、環境の影響を受けやすいです。そのため、以前上手くいった設計が、毎回通用するとは限りません。何度も失敗して、頭を悩ませて、子どものように夢中になってシステムに向き合う。これこそが、この仕事の大変さでもあり、醍醐味です。
実は、製品ごとにシステムの仕様は異なります。そのため、新しい製品が出たタイミングなどで、ハードとソフトの両方を設計できるんです。ハードでいうと、製品の形状にあわせてカメラやライトの位置を考えたり。ソフトで言うと、検査する箇所にあわせてプログラムを組んだり。創意工夫する楽しさがあります。
また、プラスチックは「生もの」という表現をされるほど、環境の影響を受けやすいです。そのため、以前上手くいった設計が、毎回通用するとは限りません。何度も失敗して、頭を悩ませて、子どものように夢中になってシステムに向き合う。これこそが、この仕事の大変さでもあり、醍醐味です。
中途入社だから分かる社風・カルチャー
メンテナンスエンジニアは、2拠点あわせて4名。バックグラウンドはさまざまですが、「モノづくりが好き」という共通点があります。入社3年目からは、設計にも挑戦してもらうのですが、みんな楽しみながら取り組んでいます。もちろん、製品知識からお教えするので、興味さえあれば大丈夫。いつの間にか、あなたも“モノづくり談義”に花を咲かせているでしょう。
また、それぞれがプライベートを大切にしています。私自身、2名の子供がいますし、子育ての大変さもよく分かっているつもりです。「子供が熱を出した!」といったときは、遠慮なく相談してくださいね。ちなみに、小笠工場にいるもう1名の先輩は、吹奏楽をやっています。休日はあちこちへ演奏しに行っているそう。家庭の事情はもちろん、趣味も尊重しあっています。医療業界、そして省人化を通して会社にも貢献できる仕事です。興味のある方は、ぜひご応募ください!
また、それぞれがプライベートを大切にしています。私自身、2名の子供がいますし、子育ての大変さもよく分かっているつもりです。「子供が熱を出した!」といったときは、遠慮なく相談してくださいね。ちなみに、小笠工場にいるもう1名の先輩は、吹奏楽をやっています。休日はあちこちへ演奏しに行っているそう。家庭の事情はもちろん、趣味も尊重しあっています。医療業界、そして省人化を通して会社にも貢献できる仕事です。興味のある方は、ぜひご応募ください!