1. エン転職TOP
  2. 公務員、団体職員、その他
  3. 公務員
  4. 地方公務員
  5. その他
  6. 団体・連合会・官公庁・独立行政法人
  7. 大阪府庁
  8. 求人詳細

「大阪府庁/大阪府職員(社会福祉職・心理職)◆正職員採用/ジョブトレーナー制度あり/賞与年2回/各種休暇制度充実」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、地方公務員の転職・求人情報が満載です!

大阪府職員(社会福祉職・心理職)◆正職員採用/ジョブトレーナー制度あり/賞与年2回/各種休暇制度充実
大阪府庁
プロ取材
本庁にいらっしゃる採用担当の方にお話を伺いました。大阪府福祉部は「子ども」「障がい者」のための施策を軸に、全ての人々が安心して暮らせる社会づくりに取り組んでいます。
エン転職 取材担当者
青木
取材担当者-青木
大阪府庁
掲載期間24/11/1124/12/08

大阪府職員(社会福祉職・心理職)◆正職員採用/ジョブトレーナー制度あり/賞与年2回/各種休暇制度充実

正社員職種未経験OK業種未経験OK
大阪府職員(社会福祉職・心理職)◆正職員採用/ジョブトレーナー制度あり/賞与年2回/各種休暇制度充実イメージ1
福祉専門職は「子ども」「障がい者」「高齢者」等の福祉に関する業務に従事します。大阪府の未来をともに創っていきませんか。
全ての人が安心して暮らせる社会づくりを。
大阪府では 生きづらさを感じる人や困りごとを抱える人に対して、社会福祉に関する専門知識と技術を用いて、誰もが安心・安全に暮らせる社会づくりに取組んでいます。

そのため、相談支援の現場等を担う社会福祉職に対して、採用してからも専門スキルを身につけるための育成に力を入れており、年数や職階に応じた援助技術や福祉施策等の充実した研修を実施しています。

また、専門性の高いキャリア形成をサポートするためのキャリアリード制度があります。「相談系」「施設系」等の職場や「児童福祉」「障がい者福祉」「女性福祉」等の福祉分野を3~4年ごとに異動し、幅広い知見と高度な専門性を持つ人材を養成しています。

また、早期に特定分野の高度な専門性を身に付けるプロフェッショナルの育成にも取り組んでいます。特定の分野でのより深い理解と専門性の獲得を目的とし、同一の分野に配属し、早期段階から専門性の深化を意識したキャリア形成を支援するキャリアリードもあります。

福祉専門職として大阪の”未来の福祉”を、私たちと一緒に創っていきませんか。

募集要項

仕事内容
大阪府職員(社会福祉職・心理職)◆正職員採用/ジョブトレーナー制度あり/賞与年2回/各種休暇制度充実
府子ども家庭センター等の行政機関において相談支援業務等に従事します。また、社会福祉施設等において生活支援業務等に従事します。

【Q】大阪府の福祉専門職とは?
社会福祉職・心理職等の職種の総称であり、地域の「子ども」「障がい者」等、<生きづらさを感じる人や困りごとを抱えた人>に対し、高度で専門的な支援を行い、全ての人々が安心・安全に暮らせる社会づくりに取り組んでいます。

【Q】具体的な配属機関は?
子ども家庭センターや女性相談センター等の行政機関や砂川厚生福祉センター、障がい者自立センター等の社会福祉施設など様々な機関に配属されます。それぞれの配属先によって、「子ども」「障がい者」等、支援対象者も変わります。

【Q】キャリアアップは?
福祉専門職の職場は多岐に渡り、さまざまな現場での経験を積むことができます。また勤務年数や職場に応じた充実した研修により幅広い知識と専門性を身につけることができ、高度なキャリア形成が可能です。

◎キャリアリードで高度なスキルを身につけられます。
配属機関が豊富なことを活かし、職員が幅広い知見・経験の習得と高度な専門性の獲得ができるキャリアリード制度を採用しています。例えば3~4年ごとに「児童福祉⇒障がい者福祉⇒女性福祉」と異なる職場・分野を経験することで、キャリアを形成することが可能です。

また、早期に各福祉分野の高度な専門性を身に付けるプロフェッショナルの人材育成にも取り組んでいます。例えば「児童福祉」の分野を中心に虐待の相談や児童福祉施設での直接支援、障がい児や里親支援の相談業務等、特定の分野の様々な相談業務や生活支援業務を経験することにより、早期段階から専門性の深化を意識したキャリア形成を支援するキャリアリードもあります。
応募資格
専門卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎

昭和59年4月2日以降に生まれ次のいずれかに該当する人

・社会福祉職
■学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)・大学院又はこれと同等と人事委員会が認める学校において、心理学、教育学若しくは社会学の課程又はこれらに相当する課程を修めて卒業した人(見込みを含む)
■社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理師の資格を有する人(見込みを含む)

・心理職
■学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)・大学院又はこれと同等と人事委員会が認める学校において、課程を修めて卒業した人(見込みを含む)
■公認心理師の資格を有する人

※詳細は以下URLよりご確認ください。
https://www.pref.osaka.lg.jp/o040030/jinji/senkou/r6_fukushi_touki.html
募集背景 近年、少子高齢化の進行や家族形態の変更、地域コミュニティーの希薄化により、福祉に対するニーズが多様化してきており、福祉サービスの需要が高まっています。
大阪府では、社会福祉職が児童相談所の相談支援や府立施設の生活支援、郡部福祉事務所の生活保護事務等、様々な福祉現場で支援や対応を行っています。大阪府では、より専門性の高い人材の育成と適切な配置を進めるために社会福祉職や心理職の採用をすすめています。
雇用形態
正社員

※正規職員としての採用です。
※試用期間6ヶ月あり。期間中の給与・待遇に差異はありません。
勤務地・交通
大阪府内にある以下の行政機関・施設に配属になります。

■府子ども家庭センター、女性相談センター、保健所等の相談機関
■社会福祉施設等(府立砂川厚生福祉センター、府立障がい者自立センター、府子ども家庭センター一時保護所、府立修徳学院、府立子どもライフサポートセンター等)

※詳細は以下URLよりご確認ください。
https://osaka-pref-fukushi.jp/facility
交通
■本庁/大阪メトロ谷町線「谷町四丁目駅」より徒歩5分、「天満橋駅」より徒歩7分
※その他、勤務地によって異なります。
勤務時間 9:00~17:30又は9:15~17:45(実働7時間45分)
※勤務先により勤務時間が異なります。変則勤務や交代制勤務等、様々な勤務形態(夜間勤務や当直勤務を含む)があります。
給与 月給22万7200円以上+各種手当

上記は令和6年3月大学卒業、同年4月1日付採用となった場合の初任給になります。
※上記の月給には一律支給の地域手当を含みます。
※初任給は最終学歴や経歴等に応じて、一定の基準により決定します。
休日休暇 ■原則、土曜日、日曜日、祝日及び年末年始は休み。ただし、勤務先により、変則勤務や交代制勤務等があります。
■年次有給休暇(年間20日。残日数は20日を限度として翌年に繰り越し。採用の年は、4月1日付採用の場合で、年末までの間に15日となります)
■特別休暇※
■病気休暇
■介護休暇
■介護時間
■子育て部分休暇
■年末年始の休み
■育児休業(取得・復職実績あり)

※特別休暇の一例
産前産後(取得・復職実績あり)
服喪
結婚
夏期(5日)
出生サポート休暇
福利厚生・待遇 ■期末手当(賞与)年2回(6月・12月)
■勤勉手当年2回(6月・12月)
■退職手当
■時間外勤務手当
■通勤手当(月5万5000円まで)
■扶養手当(配偶者/月6500円、子一人につき/月1万円)
■住居手当(月2万8000円まで)
■財形貯蓄
■庁舎敷地内終日禁煙
■共済制度(健康保険・年金)
先輩職員の声 【Q】入庁の理由は?
大阪府の職場に実習に行った際、社会福祉職の方が、相談者が持っている力を引き出し、虐待や非行などの問題を解決していく場面に立ち合いました。その支援者の姿に憧れ、この仕事を選びました。

【Q】今の仕事内容は?
様々な事情で家庭をはなれなければならない子どもたちと保護者に対して、相談や社会資源の調整等を通して支援する仕事です。保護者の方や子ども達が目指す家族の形に近づけるよう、関係機関と協同して支援を行っています。

【Q】大切にしていることは?
職員の意見を大切にしてくれる職場なので、主体的に考え、常に意欲や向上心を持って仕事に取り組んでいます。
先輩職員の声(続き) 【Q】働く環境は?
土日祝が休みなので、プライベートと両立しながら働けます。有給休暇も1時間単位で取ることができますし、周りの職員も結婚・出産等の特別休暇や、介護休暇等を積極的に利用しています。

【Q】オフの過ごし方は?
私はスポーツジムで汗を流してリフレッシュするのが日課なので、週に2~3回はヨガやランニングをし、広いお風呂でしっかりと疲れをとってから就寝します。

~先輩からのメッセージ~
熱意をもって仕事に打ち込んでいる人ばかりなので、常に刺激を受け、勉強になる仕事だと思います。大変な部分はありますが、チームワークがよく、悩みを一人で抱え込む必要がないので、安心して働けると思います。
転職・求人情報イメージ1
800万人以上が暮らすまち大阪府。その中でも「自立を求める人・援護を要する人」に対して支援を行い、誰もが安心して暮らせる社会を実現します。
転職・求人情報イメージ2
大阪府福祉部は研修制度が充実しています。経験を重ねるにつれて新たなスキルを身につけることができ、理想のキャリアを形成することが可能です。

プロフェッショナル取材者のレビュー

取材から受けた会社の印象

800万人以上の人々が暮らす大阪府。都心部はオフィスビルが多く立ち並んでいる一方、古来より商業の中心地として栄えてきました。古墳や寺社仏閣も点在しており、情緒あふれるまちです。

今回採用されるのは、その中でも特に大阪府の福祉の中枢部を担う「大阪府福祉専門職」。専門性を活かして、大阪府の社会福祉に大きく貢献する存在となります。

大阪府の福祉行政にあなたの力が必要とされています。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい福祉専門職が関わるのは、支援対象者やその家庭にとって大変な時期であることも多いようです。そのような中、相談を通して、支援対象者と信頼関係を築けた時や、支援対象者が色々なことに気づき、変化・成長していく姿に立ち会えることが、この仕事のやりがいと言えます。
厳しさ大阪府は、3~4年ごとに異動があり、配属される部署により、仕事の内容や勤務体制が変わります。配属先によってはシフト勤務で夜勤もあり、生活リズムやプライベートの過ごし方も変わってくることがあります。また、入庁しても必ず希望の部署に配属されるとは限りません。当初はそのギャップに戸惑うこともあるようですが、どの職場でも貴重な経験をすることができ、それが社会福祉職としての専門性につながるようです。
この仕事の向き&不向き
向いている人○ケースワーク:困難な課題を持った対象者(クライエント)が、主体的に生活できるよう当事者の視点で支援できる人
○チームワーク:職員同士の助け合いや相互作用により、組織として課題解決を行い、チームとして目標を達成できる人
○ネットワーク:市町村や福祉・教育・医療・保健等の関係機関と協力し、専門的な知見を活かし高めながら、多機関・多職種と連携できる人
向いていない人■人を支援することに興味がない方
福祉専門職は子どもから大人、障がいがある方の支援をする仕事が中心となります。そのため、人を支援することに興味がない方には向きません。

会社概要大阪府庁

設立 1868年
代表者 大阪府知事
資本金 公共機関であるため、資本金はありません。
従業員数 7万4512名(警察官、教員含む)※令和5年4月1日現在
事業内容 大阪府の行政に関わる各種施策・事業の企画・立案及び実施 ほか
事業所 大手前庁舎/大阪府大阪市中央区大手前2丁目
咲洲庁舎/大阪府大阪市住之江区南港北1-14-16
企業ホームページ https://www.pref.osaka.lg.jp/index.html

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
オンラインで申し込み
STEP2
一次選考 教養考査(小論文)・専門考査(択一式)
STEP3
二次選考 個別面接・集団討論・模擬インタビュー
STEP4
合格 ◎おめでとうございます!
\教養考査の「択一式」がありません!/
公務員試験のための「特別な勉強」をしていない方でもチャレンジしやすい選考制度です。

【受付期間】
■令和6年11月1日(金)10時~令和6年11月28日(木)18時まで

【選考日時】
■第1次選考 令和6年12月8日(日)
■第2次選考 令和7年1月22日(水)~令和7年1月24日(金)のうち、いずれか1日 ※予定

【結果発表】
■第1次選考 令和7年1月10日(金)※予定
■第2次選考 令和7年2月4日(火)※予定

【選考方法】
■第1次選考
・教養考査(1時間)…社会事象に対する基礎的知識や論理的思考力、文章作成力などを問います。
・専門考査(1時間30分)…必要な専門知識について出題します。

■第2次選考
・個別面接…理解力、表現力などについて面接をします。
・集団討論…6~9人程度のグループで与えられた課題についての討論・意見のとりまとめ等を行います。
・模擬インタビュー…与えられたテーマについて相談機関の職員役として相談者役への聴き取りを行い、聴き取った内容について、面接官への報告等を行います。

【過去の試験問題について】
令和元年度から令和5年度の問題は「大阪府職員採用選考案内ホームページ」に掲載しています。
※専門考査の択一式は、例題を掲載しています。
応募受付方法 ★注意★
エン転職応募フォームからのエントリーでは、応募完了にはなりません。
受験申込み受付期間中に、大阪府職員採用案内ホームページにて受験申込みをしてください。
連絡先 〒540-8570
大阪府大阪市中央区大手前2丁目
担当大阪府 福祉部 福祉総務課 総務・人事グループ
TEL06-6944-6191 FAX/06-6944-6659
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、青木の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。