動画でCheck!
取材から受けた会社の印象
▼成長企業・スイングバイテクノロジーの魅力に迫る!
取材を通して印象に残ったのは、代表の社員に対する想い。代表の平松さんは、大学卒業後に大手人材会社へ入社。その後も何度か転職を重ね、営業として最前線で活躍する中で、「この経験を活かして、いつかは独立したい」と考えるようになったといいます。
そして、2017年には同社を設立。「これまで一労働者として働いていたからこそ、社員にはできるだけいい思いをさせてあげたい」という気持ちから、会社の利益は惜しみなく還元しているそう。例えば、設立1年目から賞与を支給。設立5年目からは賞与に加えて、決算賞与も支給しているといいます。取材の際に、平松さんは「今後も社員の声を聞きつつ、福利厚生を増やしていきたいですね」と仰っていました。
社員のことを大切に想い、厚待遇を用意している同社。これから入社される方も、いきいきと働けそうだと感じました。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■企業・エンジニアの双方から感謝される喜び
企業・エンジニアの双方のニーズを伺い、最適なマッチングを行ないます。企業から「この前紹介してくれたエンジニア、現場で活躍してくれているよ」と報告されたり。エンジニアから「希望に沿ったプロジェクトに入れました」と言われたり。感謝される機会は非常に多いといいます。こうした嬉しい言葉をもらうたびに、自身の介在価値を実感し、嬉しい気持ちで満たされると仰っていました。
企業・エンジニアの双方のニーズを伺い、最適なマッチングを行ないます。企業から「この前紹介してくれたエンジニア、現場で活躍してくれているよ」と報告されたり。エンジニアから「希望に沿ったプロジェクトに入れました」と言われたり。感謝される機会は非常に多いといいます。こうした嬉しい言葉をもらうたびに、自身の介在価値を実感し、嬉しい気持ちで満たされると仰っていました。
厳しさ■両者の利害が一致するように調整する大変さ
IT営業のミッションは、企業とエンジニアをつなぐこと。例えば、企業には「どんなエンジニアを求めているのか」を、エンジニアには「どんなプロジェクトで活躍したいのか」を伺います。ときには、双方の要望に応えるために板挟みになることも。はじめのうちは両者の利害が一致するよう、上手く働きかけて調整しなければならないことに、苦労してしまうかもしれません。
IT営業のミッションは、企業とエンジニアをつなぐこと。例えば、企業には「どんなエンジニアを求めているのか」を、エンジニアには「どんなプロジェクトで活躍したいのか」を伺います。ときには、双方の要望に応えるために板挟みになることも。はじめのうちは両者の利害が一致するよう、上手く働きかけて調整しなければならないことに、苦労してしまうかもしれません。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎傾聴力がある方
同社のIT営業は、ただ商品・サービスを販売するわけではありません。エンジニアが現場で活躍できるよう、「何か困っていることはないか」と相談に乗ることも多いといいます。「傾聴力がある方」は活躍できるでしょう。
同社のIT営業は、ただ商品・サービスを販売するわけではありません。エンジニアが現場で活躍できるよう、「何か困っていることはないか」と相談に乗ることも多いといいます。「傾聴力がある方」は活躍できるでしょう。
向いていない人▲他者への配慮ができない方
IT営業は、まさに“会社の顔”。クライアントと関わる際には、身だしなみや言葉遣いなど、最低限のビジネスマナーが必要となります。「他者への配慮ができない方」は活躍の機会を逃してしまうかもしれません。
IT営業は、まさに“会社の顔”。クライアントと関わる際には、身だしなみや言葉遣いなど、最低限のビジネスマナーが必要となります。「他者への配慮ができない方」は活躍の機会を逃してしまうかもしれません。