回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
4.4
2021年時点の情報
給与制度:
原則、25万円スタートですが、経験を考慮されました。
昇給については、まだ未経験ですが毎年1回は昇給するようです。
各種手当については、資格手当だと、専任の宅建士1万円、CPM1.5万円で、役所手当が、主任5千円、課長3.5万円になっています。
ボーナスは、年に2回で、自分の担当物件の売上に対して8~9%がボーナス対象になり、上席や他者の評価でさらにプラスされます。
なので、売上に大きな差は出ませんが、評価によってかなり差が出ることもあるそうです。
評価制度:
まだ、昇進などはわかりませんが、組織図があり、主任(手当:5,000円)は比較的になりやすそうです。課長(手当:35,000円)以上は、承認テストと面談があります。
次長は、年収600万円が最低保証となり、プラスインセンティブです。部長は最低年収が800万円+インセンティブです。部長に関しては、1,000万円+インセンティブの位OKと言ってました。
口コミ投稿日:2021年12月04日
原則、25万円スタートですが、経験を考慮されました。
昇給については、まだ未経験ですが毎年1回は昇給するようです。
各種手当については、資格手当だと、専任の宅建士1万円、CPM1.5万円で、役所手当が、主任5千円、課長3.5万円になっています。
ボーナスは、年に2回で、自分の担当物件の売上に対して8~9%がボーナス対象になり、上席や他者の評価でさらにプラスされます。
なので、売上に大きな差は出ませんが、評価によってかなり差が出ることもあるそうです。
評価制度:
まだ、昇進などはわかりませんが、組織図があり、主任(手当:5,000円)は比較的になりやすそうです。課長(手当:35,000円)以上は、承認テストと面談があります。
次長は、年収600万円が最低保証となり、プラスインセンティブです。部長は最低年収が800万円+インセンティブです。部長に関しては、1,000万円+インセンティブの位OKと言ってました。
事業展望・強み・弱み
以前も同じ業界で働いていたが、ここまで成長スピードが速いとは思っていなかった。この規模の会社で成長するスキームが出来上がっていることも多少驚いたが、今は、納得のスキームだと思う。
また、セミナーなどの研修費用も交渉すれば会社負担してくれるし、会社推奨のセミナーは好きな時に受講できるようになっている。
事業の弱み:
まだまだ個人のスキル頼りになっているところがけっこうある。
退職者が出ると、しわ寄せが来そうで怖いところがある。
各部の主任のリーダーシップが大変で、主任同士も仲は良いが、しっかりコミュニケーションが取れているとは言いにくい。