1. エン転職TOP
  2. 転職 営業系
  3. 転職 法人営業
  4. 転職 法人営業
  5. 三菱地所株式会社の転職・求人情報

三菱地所株式会社

会社概要

  • 設立 1937年5月7日
  • 代表者 代表取締役社長 杉山 博孝
  • 資本金 1413億7300万円(2015年3月31日現在)
  • 従業員数 【単独】711名(2015年3月31日現在) 【連結】8388名(2015年3月31日現在)
  • 事業内容 オフィスビル・商業施設等の開発、賃貸、管理 収益用不動産の開発・資産運用 住宅用地・工業用地等の開発、販売 余暇施設等の運営 不動産の売買、仲介、コンサルティング

この会社のクチコミ・評判

エン・ジャパンが運営する会社口コミプラットフォーム「エンゲージ 会社の評判」の情報を掲載しています。会社の強みを可視化したチャートや、社員・元社員によるリアルな口コミ、平均年収データなど、ぜひ参考にしてください。
社員・元社員からのクチコミ
2013年時点の情報
回答者:40代 / 女性 / 退職済み / 契約社員・派遣社員・アルバイト
2013年時点の情報
【身に付く能力・スキル】強いて言えば、自身で商品知識を得て営業へ繋げる確率を上げること。呼び込みはできないので、それくらいだと思う。
口コミ投稿日:2015年08月24日
2013年時点の情報
回答者:40代 / 女性 / 退職済み / 契約社員・派遣社員・アルバイト
2013年時点の情報
【会社の発展について】重要なポジションにないスタッフであっても会社のご案内をしているので、毎日の社員との挨拶も必要であるし、スタッフ同士の陰口トラブルが無いかなど、納得のいくコミュニケーションが必要だと思う。
口コミ投稿日:2015年08月24日
2013年時点の情報
回答者:40代 / 女性 / 退職済み / 契約社員・派遣社員・アルバイト
2013年時点の情報
【会社の将来性について】老舗の大手の企業なので発展していくと思う。グループ会社のスタッフ(派遣アルバイト)にはクールだと思うので、どこに期待していいかはわからない。
口コミ投稿日:2015年08月24日
2001年~
2005年時点の情報
回答者:20代 / 男性 / 退職済み / 正社員
2001年~
2005年時点の情報
【プライベートも大切にできる環境か否か】社員がそれぞれプライベートを楽しんでいる
口コミ投稿日:2015年08月24日
2006年時点の情報
回答者:30代 / 女性 / 退職済み / 契約社員・派遣社員・アルバイト
2006年時点の情報
三菱グループなので、皆どこか安心感をもっていると感じた。正直初めはとてもゆるい雰囲気を感じたが、景気も後退し、上からの成績不振に対する改善のプッシュが強くなり、結果が出せないと異動も頻繁に行われるようになった。  
口コミ投稿日:2015年08月24日
3.4
15人の社員・元社員の回答より
会社の成長性
・将来性
3.5
事業の優位性
・独自性
3.9
実力主義
3.1
活気のある風土
3.5
20代成長環境
3.2
仕事を通じた
社会貢献
3.5
イノベーション
への挑戦
3.3
経営陣の手腕
3.5
回答者の平均年収
961万円
納得度
88%
15人(平均34歳)の回答より
回答者の平均残業時間
30時間
納得度
94%
15人の回答より
※ 回答者の平均値になるため、実際の平均値とは異なります。

掲載再開時にメールが受け取れる、過去に募集していた転職・求人情報※掲載再開時にメールを受け取れる求人とは

  • 仕事内容 100年先を見据え、新しい日本を創造していく仕事。オフィスビル・商業施設・マンションの開発企画・プロジェクト推進・運営管理、経営企画・経理・法務・人事などをお任せします。
  • 応募資格 未経験歓迎/1999年度~2008年度に四年制大学を卒業した方※左記期間に大学を卒業、大学院を修了した方を含む
  • 給与 月給21万円以上+賞与(年2回)※大学院を修了の方は「月給24万5000円以上」
  • 勤務地 札幌、仙台、横浜、東京、名古屋、大阪、広島、福岡、ニューヨーク、ロンドン、シンガポール、上海
地元の人に対して、街づくりで役立っています
  • 仕事内容 三菱地所が所有する高層ビルの電気技術に関するコンサルティングを行なう仕事です。「施主」として電気設備の工事監理や、長期修繕計画の立案、協力会社の選定などを担当します。
  • 応募資格 電気設備に関する専門知識をお持ちの方(電気設備設計ができる方を想定しています)
  • 給与 年俸制500万円以上 ※年齢・経験などを考慮し、当社規程により決定します。
  • 勤務地 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル ※転居を伴う転勤はありません。
ビジネスパーソンに対して、街づくりで役立っています