回答者:40代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
2022年時点の情報
給与制度:
給与制度:月給プラス年2回の賞与。普通の企業とは異なり、期別の講習の後なので4月と10月になる。昇給に関しては、明確な人事評価というものがないのでかなり曖昧な部分がある。また、賞与に関しても売上のいくらという明確な基準がない。賞与面談もなく、自動的に振込まれる感じ。その金額を見て、やっと確認ができる。家族手当や住宅手当などはなし。
評価制度:
昇進・昇格は1年に1回。しかし、これも明確な評価の基準がないため本部で確定して降りてくる感じ。年齢はほぼ関係なく、実力主義。普段、各教室長は自分の教室にいるため仕事のやり方ではなく、最終的な教室の実績が評価に値するかという点で昇進や昇格が決まってくる。ただ、会社の方向性に沿わない場合は実績があろうと昇格はほぼ難しくなる。
口コミ投稿日:2022年03月04日
給与制度:月給プラス年2回の賞与。普通の企業とは異なり、期別の講習の後なので4月と10月になる。昇給に関しては、明確な人事評価というものがないのでかなり曖昧な部分がある。また、賞与に関しても売上のいくらという明確な基準がない。賞与面談もなく、自動的に振込まれる感じ。その金額を見て、やっと確認ができる。家族手当や住宅手当などはなし。
評価制度:
昇進・昇格は1年に1回。しかし、これも明確な評価の基準がないため本部で確定して降りてくる感じ。年齢はほぼ関係なく、実力主義。普段、各教室長は自分の教室にいるため仕事のやり方ではなく、最終的な教室の実績が評価に値するかという点で昇進や昇格が決まってくる。ただ、会社の方向性に沿わない場合は実績があろうと昇格はほぼ難しくなる。
福利厚生・オフィス環境
オフィス環境:教室長という仕事柄、それぞれが自分の教室で普段は仕事を行う。まわりにうるさい上司がいないので、自分のペースで仕事ができるのは最大の利点。教室の立地としては、駅前に構えているということは少なく、駅からバスや自転車で移動するくらいの場所にあるため、不便に感じることが多い。建物は物件によって古い新しいと差がある。