回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
2021年時点の情報
福利厚生:
小人数の中小企業だが、退職金共済への加入があり、企業年金基金の加入もあるので、長く務めた分だけ、退職金を多く貰うことができる。
健康保険組合も、電気工事の職種に特化した保険組合への加入になっていて、個人負担が少し安い。
加入している保険組合の紹介で保養所の使用も可能となっていて、安く利用することできる。
口コミ投稿日:2021年10月11日
小人数の中小企業だが、退職金共済への加入があり、企業年金基金の加入もあるので、長く務めた分だけ、退職金を多く貰うことができる。
健康保険組合も、電気工事の職種に特化した保険組合への加入になっていて、個人負担が少し安い。
加入している保険組合の紹介で保養所の使用も可能となっていて、安く利用することできる。
働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
現場に直行直帰することが多いので、基本は、1人に対して1台社用車を貸与し、自由に行動できる状態にしている。現場の進捗状況により、早く帰ることも可能。
また、パソコンも1人1台貸与しており、社内の必要なデータはクラウド化されているため、ネット環境があれば、貸与されたノートパソコンで、どこからでも資料の閲覧や作成が可能。出先でも事務処理の作業ができる為、必ず会社に帰る等の制限がなく、自由度が高い。